簡単!取り分け離乳食 春キャベツのパスタ

   
こんにちは。春の日差しが気持ち良い季節となりました。今日はTシャツでも良いくらいの気温でしたね。

お昼は春キャベツのパスタを食べました!甘くて美味しい季節のお野菜♡おとなご飯は、春キャベツとベーコンのペペロンチーノ。もっちゃんの離乳食は、春キャベツと鮭のクリームパスタ♪( ´▽`)♡

春キャベツを使ったパスタ

【材料】

・春キャベツ

・ベーコン

・鷹の爪(輪切り)

・ガーリックパウダー※ニンニクチューブかにんにく

・ハーブソルトor岩塩

・オリーブオイル

・赤ちゃん用ホワイトソース※和光堂

鮭のフレーク※お刺身用の鮭一切れを茹でた物

【作り方】

①離乳食用のパスタは食べやすい長さにし、やわらかめに茹でて置く。赤ちゃん用ホワイトソースを熱湯で溶き、鮭は解凍しておく。(今回はあらかじめフリージングしておいた下ごしらえ済みの物を使用)

②キャベツはざく切りにし、離乳食に使う分は小さめに切る。

③おとな用のパスタを茹でる水を沸かす。離乳食用のキャベツを茹でて柔らかくなったらとりだし、パスタを茹でる。

④パスタを茹でている間に、フライパンにオリーブオイルを入れ、ベーコンと鷹の爪を炒める。キャベツを加えしんなりするまで炒めて火をとめる。

⑤茹で上がったパスタを④にいれ、再び火をつける。ガーリックパウダーを加えハーブソルトで味付け。
おとな用パスタの完成〜♩

春キャベツとベーコンのペペロンチーノ 

⑥離乳食用に茹でたパスタに、ホワイトソース、鮭、キャベツを盛り付けて離乳食用パスタも完成!

春キャベツと鮭のクリームパスタ (離乳食)
もっちゃんはお腹が空いていなかったのか、あまり食べてもらえませんでしたが、旬のものを取り入れて家族そろって食事をするのは楽しいものですね。少し前には菜の花パスタやたけのこご飯を食べましたよ!

季節のお野菜は本当に美味しいです♡

それでは皆さま、また遊ぼうね〜( ´ ▽ ` )ノ

   

簡単!キーマカレーの作り方(離乳食後期〜) 冷凍保存で作り置き

 

こんにちは。

今日は簡単にできるフリージング活用おかずシリーズの第3弾をご紹介します!お味は刺激も少なめ、やさしいかぼちゃカレーです。まとめて作ってカレーうどんやカレードリア等にもアレンジできるので便利です!また、赤ちゃんの好みの食材や旬のお野菜を使ったり、お肉を変えてもOK

簡単!キーマカレー(離乳食後期〜) 

【材料】 7食分

・水300cc
・ひき肉170g(鶏ささみか豚肉赤身がヘルシー)
・かぼちゃ350g 
・茹でた人参半分  食べやすい大きさに切っておく 
・茹でたブロッコリー4個くらい
・小麦粉小さじ3
・カレー粉小さじ
・しょうゆ小さじ

【作り方】

①かぼちゃは茹でて皮を取り除き、ペースト状にする。シリコンスチーマーを使うと簡単!(皮を包丁で削ぎ落とし、ざく切りにする。水を加え、シリコンスチーマーに入れて電子レンジでチン!水が少し残っていてもそのままスプーンの背などで潰しペースト状にする。)

②フライパンに少量の油をいれ、ひき肉を炒める。豚ひき肉を使うときはテフロン加工のフライパンであれば油はひかずに炒める。火が通ったら小麦粉を加える。

③残りの材料を全て加え、10分くらい煮込む。とろみがついたら完成!

【フリージング方法】

離乳食保存用小分けパックにいれて粗熱がとれたら冷凍!解凍するときは蓋をあけて電子レンジでチン!製氷皿に入れて冷凍してもOK。

もっちゃんも大好きなキーマカレー!お肉もお野菜も入って大満足な一品です。ゆでたナスやほうれん草、ツナをいれたりと、お好きな具材で作ってみてください♡

また遊ぼうね〜( ´ ▽ ` )ノ

 

赤ちゃんの歯みがきイヤイヤ!どうしてる?

 
こんにちは。もっちゃんママです!

ここ最近、もっちゃんは歯みがきタイムでイヤイヤが炸裂しております。。。
皆さんは赤ちゃんの歯みがき、どうしてますか?

歯みがきに必死の抵抗!

食事を終え、歯ブラシをみるとガバッと顔を伏せます。。。

すき間からシャカシャカしようとすると、歯ブラシを防ぐように、口をぎゅっと固く閉ざします。


こうなると、もはや磨けませんね。。。(´Д` )
ですが、それでも磨かないわけにはいきません。
顔を上げたスキに押さえ、なんとか歯みがきをしますがもっちゃんは悲鳴を上げて泣きまくります。
動いて反り返ったりするので、椅子の背もたれに頭をぶつけさらに大泣き。

毎食後の歯みがきタイムは、もっちゃんももっちゃんママも必死です。

じぶんで歯みがきさせてみる

少しでも慣れさせるために歯ブラシをもたせると、腕を磨きます。。。
職人か(笑)

自分でお口のなかでシャカシャカしたり、磨こうとする意思はあるようですが。。。
歯がまだ数本しか生えていない頃は、楽しそうに歯みがきしていましたが、沢山生えてきてから嫌がるようになりました。
歯みがきイヤイヤの原因は、歯ブラシが歯ぐきに当たって痛いから、という情報もありました。
いま使用している歯ブラシは柔らかめのものですが、嫌がらなかった時に使用していたものは、さらに柔らかめでした。
そして歯がしっかり生えているので、歯のあいだにものがつまったりして、磨くときに前より少し力が入っているかもしれません。
歯ブラシを変えて、力を抜いてやさしく磨いてみよう!それでもダメなら、濡らしたガーゼで綺麗に拭こう。
2歳くらいまでは虫歯菌も少ないようなので、歯みがきタイムが楽しい時間になるように色々試してみます!

to be continued    ( ´ ▽ ` )ノ
 

成長日記 1歳4ヶ月 離乳食編

   
こんにちは。もっちゃんはお食事タイムでも成長しております。スプーンやフォークが使えるようになったり、両手でコップをしっかり持って麦茶を飲んだり。と同時に自己主張からか、なかなか食べない時もあります…。離乳食期は『食事は楽しい!』と伝える時期。正直、ムムムッ( ̄◇ ̄;)と思う時もあります。もっちゃんママも成長の時なのであります。

上手にスプーンを使って食べる

ここ最近、上手にスプーンですくって食べれる様になってきました!少し前から、スプーンを握らせた手を誘導して一緒にご飯をすくうようにしていたのですが、自ら挑戦し始めました。何度もトライし、上手にお皿の壁にご飯をあててすくえた時は拍手‼︎もっちゃんも嬉しそうでした。相変わらず納豆は手づかみで探して食べていますがσ(^_^;)


使用している食器はベビービョルン ベビープレート。スプーンは若干幅広なのでもっちゃんのお口には少し大きめですが、プレートはおすすめです。内側の溝が丸いので、すくいやすい構造になっています!カラーリングも可愛くてお気に入り♡また、滑り止めもついているので安定感もあって重宝しています。

コップで飲む

食事をするときは、なるべくコップで飲むようにしています。少しだけ飲み物をいれて飲む練習。以前はコップを急激に斜めにしてしまい、ほとんど溢れていました。「ゆっくり飲んでね。」「両手で持って飲んでください。」と伝え練習していると、いつのまにか距離感をつかんだのか上手に飲めるようになってきました。

はじめは取っ手付きのマグタイプを使用していましたが、中身の見える透明なコップにかえました。両手でしっかり持つようになり、こぼれそうな時は補助できるので効果があったとおもいます。その後は、取っ手付きのマグタイプも使いこなしています!飲み終わり、両手で持ったコップを差し出して「もっとちょ〜だい〜。」アピールもするようになりました。


1人で飲む練習、食べる練習にはベビービョルンソフトスタイが大活躍しました。飲み物もしっかりキャッチ!お手入れも簡単で丈夫なのでこちらも購入して良かったアイテムです。首回りの隙間からこぼれることがあったので、防水のスタイを着用した上にベビービョルンのスタイをつけています。

好きな食べ物

お野菜は好き嫌いなく食べれるようになりましたが、中でも湯むきしたトマトは大好物!離乳食がはじまったころは苦手だったのですが、少し時間をおいて再チャレンジ。いつの間にか真っ先に頬張る程、大好きに。

果物では苺が大好きです。食事を終え、「苺食べるぅ?」と聞くと「ん♡?」っと嬉しそうに冷蔵庫を指差します。噛みやすいように、なるべく小さめの苺を購入していますが、歯がたくさんはえてきているので大きい苺も一口!手で苺を押し込んで食べて満足気なご様子。

乳製品も好きなようで、チーズや牛乳、ヨーグルトも美味しそうに食べます。朝食のチーズトーストのチーズの部分だけ先に食べます(笑)そのあと、パンもしっかり食べますが好きなものは先に食べる派のようです。

まだ挑戦していない食材もありますが、好き嫌いは今現在なさそうです。アレルギーも大丈夫そう。お味噌汁の豆腐は好きだけど麻婆豆腐仕立てにすると食べない…。このくらいかしら。。。
それでは、みなさま

また遊ぼうねー( ´ ▽ ` )ノ
   

成長日記 1歳4ヶ月 お手伝い編

 

こんにちは。季節の変わり目、いかがおすごしでしょうか。もっちゃんママの花粉症もなんとか峠を越え、快適な日々を送っております( ´ ▽ ` )ノ

もっちゃんは無事、1歳4ヶ月を迎えました。最近の成長はとても驚かされることばかりです。

お洗濯

洗濯機の洗い終わりのお知らせがピーピーとなると、急いで洗濯機の前に走っていきます。洗濯物をカゴにいれて、物干しまで一緒に移動。もっちゃんは、カゴから洗濯物をだして、パンパンッとシワをのばします。よく見てる!真似してお手伝いをしてくれます!

洗濯物を取り込み洗濯バサミからはずすと、私が畳んでいる所まで運んできてくれます。たたみ終わり、クローゼットにしまう時も運ぶのを手伝ってくれます。また、洗濯前の脱いだ衣類もカゴに自分で入れるようになりました。

お片づけ

「お片づけしてくださいっ。」というと、おもちゃも散らかしたペットボトルも元に戻すようになりました。散らかし具合は凄すぎますが…( ̄◇ ̄;)

パパの飲み終わったコーヒーカップを見つけては、シンクまで運んでくれたり、仕事から帰ってくると会社に持って行ったお弁当箱をお片づけ。(お弁当つつみは洗濯かごへ。お弁当箱は食器棚まで運ぶ)とても感心しました。

 

お掃除

日常生活の中でなんでも真似をして遊ぶので、お掃除も遊びの一つ。食事が終わればテーブルを布巾でふいたり、床を雑巾でふけば一緒になってふきふきしてくれます( ´ ▽ ` )コロコロも得意です!

もっちゃん家にはテレビを設置しておりません。そのせいか、日常の家事や行動をよく見ています。そして率先して一緒に行動しようとします。やりたい!という意識を大事にしていきたいと思います。

また遊ぼうね〜( ´ ▽ ` )ノ

 

桜咲く上野公園で動物園デビュー!パンダさんに会ってきたよω

桜舞う上野動物園へ

 
こんにちは。

昨日、もっちゃん家は動物園に行ってきました。

日頃からもっちゃんは動物に興味津々。鳥が歩いていると追いかけたり、猫が歩いていると指をさして反応したり。公園では、お散歩中のワンワンをなでなでして喜んだり。動物は好きなようです。

春休み中で混雑が予想されましたが、開園と同時に入園したのでお目当ての動物達をゆっくりみることができました。

はじめての動物たち

ぬいぐるみのパンダちゃんを可愛がっているので、本物をみて嬉しそうに笑っていました!くさをむしゃむしゃ食べていて可愛かったぁ。もっちゃんママもパンダが大好き( ´ ` )

本で見ていたきりんさん。あまりの大きさに驚いたのか放心状態^_^;

しろフクロウに泣き。お気に入りの絵本「ねないこだれだ」にフクロウがでてくるので知っているはずですが、白い体に黄色い目。ちょっと怖かったかな。

ふれあい広場ではヤギの放し飼い。ヤギの群れに混じっていました! 

そしてなでなではちょっと怖かったのか、とりあえずツンツン。(笑)


たくさんの動物達にふれあい、もっちゃんはとても楽しそうでした。動物が大好きなもっちゃん。心優しい子に育ってね( ´ ▽ ` )♡

また遊ぼうね〜!

 

離乳食 初めてのたまごサラダ アレルギー体質は大丈夫?

   
今日はもっちゃんのたまごの進め方についての記録です。

8ヶ月頃、たまごボーロを何粒か食べて口の周りが赤くなり、白っぽいポツポツが出てきてしまいました。その時以来アレルギー反応が出るのが怖くて、なかなか進められず^_^;

1歳をむかえて、MRの予防接種を受ける際に卵アレルギーかどうか尋ねられ「加工品でも良いので試してください」とお医者さんより言われました。そして試したのが卵入りのクッキーと茶碗蒸しでした。

クッキーは食感が嫌だったのかなかなか食べず…うっすら口の周りが赤くなったようなならないような、うすーい反応でした。

茶碗蒸しは喉越しが良いので美味しそうに食べていました。初めは顎の部分が赤くなりましたが、時が経つにつれて何も症状がでなくなったので予防接種も無事受けることができました。

2月頃に固ゆで卵の黄身をひとさじ。症状がでず、一安心しました。次に、マヨネーズを少し加えて黄身だけのたまごサラダを食べさせました。

そして今日はついに、白身を少し加えたたまごサラダに挑戦!

一口食べて美味しかったのか、手を伸ばしてもっとちょうだいサイン☺︎!アレルギー反応もでず、たまごクリアしました♪( ´▽`)離乳食の幅も広がりそうですし、もっと美味しいご飯を食べさせてあげたいなぁ♡

ちなみに、固ゆで卵の作り方

①卵は常温にもどしておく。

②鍋に卵をいれ、卵がかぶるくらいの水をいれる。

③沸騰後12分茹でて、冷水にとり殻をむく。
最近のもっちゃんです。↓


ドレッシングボトルのキャップを上手にさせるようになりました。少し前まではうまく出来ず、怒っていましたが…^_^;
それでは、みなさま

また遊ぼうね〜!

   

簡単!ツナと野菜のおやき(離乳食中期〜)冷凍保存で作り置き!

 

こんにちは。今日は簡単にできるフリージング活用おかずシリーズの第2弾をご紹介しますっ♡

手づかみでも手が汚れない、栄養たっぷりなおやき。今回はほうれん草とにんじんをいれましたが、アレンジできるのでお好みのお野菜でどうぞ♪( ´▽`)

簡単!ツナと野菜のおやき〈中期以降◯〉

【材料】

・じゃがいも3

・ツナ缶(ノンオイル水煮を使用)

・お好みの野菜 適量 今回はほうれん草とにんじん

・片栗粉 大さじ1

【作り方】

①ジャガイモを茹でてマッシュする。シリコンスチーマーを使うと便利です。

②お好みの野菜は食べやすい大きさに切りあらかじめ茹でておく。ほうれん草は茹でて冷水にとり、軽く絞って葉先部分をみじん切りにしました。

③ツナは熱湯を回しかけて汁気をきり、材料全部混ぜ合わせます。

④食べやすい大きさに成形し、熱したフライパンに油を少量ひき焼いていきます。

出来上がり〜♪( ´▽`)♡

もっちゃんは大きめに作って食べるときに一口サイズに切ります。なぜかかぶりついて食べないので^_^;

【フリージング方法】

粗熱がとれたら1つずつラップで包みます。冷凍保存バッグに入れて冷凍!食べる際には電子レンジでチン!

素材の味を楽しんでもらいたいので、おやき自体には味付けしておりませんが、材料を混ぜ合わせる際に少量お塩を加えても良いと思います。

簡単なので、じゃがいもが余った時に作る一品です♡

ちなみに、ほうれん草茹でるの意外と手間なので、茹でた際には味噌汁にいれたり軟飯にまぜたりする用にフリージングしてます。

大人用の味噌汁上澄みと刻んだほうれん草を離乳食小分けパックにいれます。パックの蓋をあけて電子レンジで半分くらい解凍したら、麩をいれて一緒にあたためると、麩とほうれん草の味噌汁の完成!

軟飯に混ぜる用は、シリコンケースに。解凍した鮭と混ぜると栄養満点!おにぎりにしても良いですし♡

是非お試しください♪( ´▽`)

 

離乳食 軟飯のおとも フリージング活用~その1~

こんにちは。

今日は、常備していると便利な軟飯のおともをご紹介いたします!と言っても、ド定番ですが…第一弾は

鮭のフレークと納豆〜!
これまたフリージングを活用して、使う時に解凍するわけですが、下ごしらえも楽なので常備してます。

簡単!鮭のフレークの下ごしらえ〈中期以降◯〉

お刺身用の切り身を茹で、成長にあった食べやすい大きさにほぐします。お湯から取り出すときには、キッチンペーパーで軽く押さえて水気をとります。

簡単!納豆の下ごしらえ 〈中期以降◯〉

成長にあった量をシリコンケースに入れて冷凍。

離乳食中期頃はひきわり納豆がおすすめ!


離乳食中期、後期ではひきわり納豆を使用していましたが歯もしっかり生えてきていたので小粒納豆に変えました。

こちらのシリコンケースはAmazonで購入しました。

離乳食初期の頃は1セットで頻繁に洗って使用していましたが、慣れてきてコツをつかんでからは2セット使っています。

シリコンケース大には、メインになるようなものを冷凍しています。小には野菜単品などいれたり。
冷凍した納豆は下記方法で解凍&ねばねばを洗い流します。


※よく湯を回しかけて滑りを落とす。とありますが、回しかけると滑りがなかなか取れないし、お湯ももったいないなあと思いまして…。

こんな感じで茶漉しを使い、解凍しがてら熱湯に浸して混ぜます。

※ついでに、しらすがあれば一緒に塩抜き(笑)栄養価もアップ!

栄養価も高く、冷凍保存も効くのでだいたい冷凍庫にはいっています。息子も納豆(なぜか、バップンという)は大好きで良く食べてくれます。

ネバネバも最小限なので、手づかみで食べて満足そう。

この時は納豆ひじきご飯でした。

鼻の下に、ひじきついてますけど…

それではみなさん、

また遊ぼうね〜( ´ ▽ ` )ノ

簡単!炊飯器で軟飯 (12食分)※たくさん作って冷凍保存で作り置き!

 
こんにちは。

春の訪れを感じる今日この頃。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。春の到来と共に、花粉もバンバン飛んで(T ^ T)嬉し悲しなこの季節。

くしゃみと鼻水が辛くて、先日花粉症の薬を処方してもらいました…。

食欲旺盛な息子ですが、母乳も飲んでいるので寝る前一錠飲むエバスチンという薬を飲み始め若干良くなったようなならないような…。

さてさて。

今回は軟飯を簡単に炊く方法という事で、ご紹介させていただきますね!

お粥時期は、お鍋で米からコトコト炊いていたのですが、軟飯にステップアップの段階から炊飯器を使うことにしました。

ご飯にお水を入れて、電子レンジでチン!とか、色々あったのですが、一気に炊いて食べるときに温める方が自分ではやりやすかったので、まとめて作る事にしました。

簡単!炊飯器で軟飯 (こども茶碗軽く一杯を12食分) 

[作り方] ※我が家では無洗米を使用しています

①お米3合を炊飯器にいれ、お水を3合半入れる。

②一時間水に浸し、おかゆモードでスイッチオン!
簡単〜♡

[フリージング方法]

こども茶碗軽く一杯をサランラップで小分けにし、保冷剤で冷やします。冷めたら冷凍庫へ。


しっかり噛んで食べるようになるためには、一歳半くらいまでは軟飯の方が良いみたいです。

大人と同じご飯まであと少し!